SSブログ

三都ものがたり その六 ~京都撮練①~ [遠くへ行きたい]

※今までのあらすじ 神戸、奈良、京都の夜をずっと一緒に過ごした来たたまははさんが神戸に帰ってしまい、ちょっと寂しくなってしまったまぐわさでした。しかし、最終日の今日は天鳥船師匠ココだけは撮るべし!京都ツアーの予定です。 それでは・・ココ撮れルーレット開始~♪(もしツアか?)
                             *
                             *
                             *

前の晩の会話
天『伏見稲荷前に来てくださいね。何時にします。』(ソフトな語り口)
ま『う~ん。。9時で・・・』(だらけ気味)
天『遅い!』(ソフトじゃな~い)

・・・てな、感じでしたが、優しい師匠は8:30で許してくれました。
しかし、今まで地下鉄乗るのも歩くのもたまははさん任せだったので、京都駅に行くのも、そこから乗り換えるのもドキドキ・・・なのでかなり早めに出ました。案の定、ちょっと間違えたし。
東京の地下鉄なら完璧なんだけどなぁ~。

ほぼ定刻に稲荷駅に着いたら、すでに師匠がお待ちでした。

伏見稲荷はmintoさんと天鳥船さんの記事で見ていてとても気になっていた場所です。
1.jpg
コレコレ! どちらに行くかはもう決めていたのです。

2.jpg3.jpg
どちらも右側の写真です。心の中では、“だけど~鳥居のア~チをくぐってぇ~”byCoccoが流れていました。朝一なので空いていて気持ちいい!鳥居の間から、ちらちら見える緑が好き!

4.jpg
今日もいい天気! 旅に出て全ての日が晴れるなんて初めてかもしれない。

5.jpg 時間があったら書きたかった絵馬

6.jpg7.jpg
気持ちよい空気と日差しの中のお散歩撮練は楽しいな~♪


8.jpg
おぉ~カッコイイバイク発見!今日の夕方までお留守番しててね。

                            *
                            *

伏見稲荷を後にして向かったのは、憧れの南禅寺~!

9.jpg
門がすご~く大きい!

10.jpg11.jpg
12.jpg
もぉ~、なんでしょうね・・・全てが大きいの!あまりに近づきすぎてパーツしか写らない。
なんでもう少し下がって撮らなかったのだろう。今もって謎です。

13.jpg
ここに来たら火サスごっこをしたかったのですが、そんなことは言い出せず・・・

14.jpg
ここで逃走する犯人を追い詰めて・・・逆に人質になって・・・でも隙をついて背負い投げして・・・若い刑事(部下)に、後はよろしく~!ってCafeでお茶する“Cafeデカ”なんてどう??


15.jpg16.jpg
ちょっと階段登って・・・水路を横から見たり、上から見たり・・・ここ楽しいな。家の近所にあったら毎日遊びに来るかも。
 

17.jpg
この旅行中、もみじが気になりたくさん撮りましたが、南禅寺では更に熱が入りました。

18.jpg
ちらりと紅葉してました。

 

19.jpg20.jpg
ちょっと変わった植物を撮るのも楽しい!

 

21.jpg
きのこ発見! これをしゃがみ込んで写真を撮る二人。 ちょっとアブナイ人だと思われたに違いない! 

南禅寺でひととおり撮影した後は、歩いて永観堂へ・・・

22.jpg
階段を登って多宝塔までやって参りました。京都を一望、素晴らしい見晴らしです。
筋肉痛をおして登ってきた甲斐がありました。しばし、ぼぉ~~。。
動きたくないなぁ~と思った一瞬でした。しかし、他にも行きたいところがあったので、頑張って降りていくと・・・

23.jpg
 誘惑の旗が・・・

24.jpg
 赤い傘・・・

25.jpg
緋毛氈でお抹茶を頂きました。 京都やなぁ~! 

・・・と寛いでいるように見えるでしょうが、実際は、お茶やカメラをいろいろと配置変えしたり、
いろんな角度や距離から真剣に部活動しました。して、お茶は一気飲みでしたわ~(笑)

26.jpg
 ちょっとだけ休憩したけどね(笑)

さて、小休止したらまた活動開始です。次はどこかな~♪                    つづく
 

三都ものがたり その壱 ~神戸編~
三都ものがたり その弐 ~京都の夜編~
三都ものがたり その参 ~奈良飛鳥・長谷寺編~
三都ものがたり その四 ~室生寺編~
三都ものがたり その五 ~奈良の夜とうれしい出会い~
                              ・・・
・・もよろしくにゃ~


                             


三都ものがたり その五 ~奈良の夜とうれしい出会い~ [遠くへ行きたい]

※前回までのあらすじ・・・神戸から京都・・そして奈良とカメラ片手に巡ってきたまぐわさとたまははさん、天鳥船師匠。京都での最重要ミッションの為に京都に戻るべく近鉄奈良駅に来たのだが・・・

                              *
                              *

少しだけ時間に余裕があったので(と思い込んでいたので)、駅付近で軽く撮影会開始です。

1.jpg
『猿沢池』 正面の建物は奈良ホテルかなぁ~なんて口走ったけど、もっと大きいわね。
でも、写り込みがキレイでした。

2.jpg
『東金堂と五重塔』ライトアップされていました。なんとも力強さを感じる塔です。

さて、この後は京都まで一気に行こうと思っていたのですが、まぐわさリサーチ大失敗で
乗り換えを数回しなくてはいけないことになってしまいました。
あ~大変!大事なミッション失敗するぅ!でも電車の中は走れないので大人しく座ってました。
京都に着いてからも猛ダッシュしましたが、申し訳ないことに少々遅れてしまいました。


ゴメンナサイ!mintoさんオットさま・・・

そうです。この日の重要ミッションとはまぐわさ大ファンのmintoさんご夫妻との会食でした。
実は、まぐわさがカメラに目覚めたのは天鳥船さんとmintoさんのお写真に出会ったからなのです。 天鳥船さんの余韻が強烈に残る写真と、mintoさんの見ているだけで笑顔になってしまう、話しかけてくるような写真が大好きなのです。そして、mintoさんのブログを影で支えている優しいオットさん(mintoさんがブログでこう呼んでいるので・・・)にもお会いすることが出来るなんて夢のようでした。

会食の場はmintoさんとオットさんご推薦の『京料理すいしん』で・・・
まさにマツタケの季節ということで“まつたけ懐石”を選びました。皆さん、本当にゴメンナサイね~
しばらく目の毒な写真が続きますわよ。(笑)

3.jpg箸置き可愛い♪

4.jpg5.jpg
6.jpg7.jpg
                    先付け:若菜法蓮草と松茸おひたし
                       椀物:松茸土瓶蒸し
                    向附:焼霜かます・横輪・あしらい
                      煮物:大和芋・穴子・水菜

         8.jpg
 

 9.jpg
                                   焼物:松茸と名残り鱧 炭火焼   
“名残り鱧”という言葉が美しいですね。鱧ひとつひとつを大切に味わいました。

10.jpg11.jpg12.jpg
                       お凌ぎ:但馬牛肉たたき
                    油物:松茸と秋野菜のてんぷら
                       強肴:甘鯛銀杏蒸し
                        御飯:松茸御飯
                      香の物:京漬物三種
                         止椀:赤だし
                       (下3点写真無し)


         13.jpg
                      水物:祇園辻利の抹茶アイス

お料理が運ばれてくる度に、全員がカメラを構える図はブログ仲間の集まりならではですね。
まぐわさはコンデジでした。mintoさんがお持ちのcaplio GX100に物欲がムラムラしてしまいましたが、失業中の身の上では諦めるしかないですね。仕事始めたら考えよう! 天鳥船師匠もムラムラしてるように見受けられましたがどうなのでしょう・・・(買っちゃえ!)

たまははさんとまぐわさは良く会っていますが、後は皆さん、それぞれ始めてでした。しかし、ブログ上でのコミュニケーションはそのまま反映されるのですね。とても和やかに、にこやかに楽しいお食事会となりました。今度はぜひ撮影会がしたいなぁ・・・きっと楽しいに違いありません。

 

14.jpg
mintoさんに頂いたトイカメラ・・・小さくて可愛い!またカメラコーナーが賑やかになりそう。
フィルムまで付けてくださって、どうもありがとうございました。わくわくします。
何を撮ろうかな・・・♪

 

さて、電車がなくなりそうな時間だったので、名残り惜しいですが、皆さんとお別れをしました。
ここまで一緒だったたまははさんも神戸に帰ってしまい寂しい気分になってしまいました。

さて、明日の京都旅はどうなるでしょう・・・

 

三都ものがたり その壱 ~神戸編~
三都ものがたり その弐 ~京都の夜編~
三都ものがたり その参 ~奈良飛鳥・長谷寺編~
三都ものがたり その四 ~室生寺編~
                              ・・・
・・もよろしくにゃ~



三都ものがたり その四 ~室生寺編~ [遠くへ行きたい]

※前回までのあらすじ・・・まぐわさの尊敬する師匠天鳥船さんたまははさんと3人で奈良をドライブ。飛鳥の石舞台、長谷寺とまわって来て、いよいよまぐわさの一番好きな室生寺に到着したのであった。(端折り過ぎ?) 
                             *
                             *
                             *

大好きな室生寺に到着し、少々テンション高めのまぐわさでしたが、師匠にカメラ交換しようと言われ、
またまた緊張のビックウェ~ブに飲み込まれそうになりました。ものすごくカメラを大切にしてるのを
知ってるので、落としたらどうしよう・・・、あの心臓破りの階段を転げ落ちたらどうしよう・・・など、
マイナスイメージばかりが頭の中を駆け巡りました。しかも、使い方が全然分らな~い! 
その前に畏れ多いでしょ!

でも、そこで格好付けたがりの別人格が現れて、
天『レンズ換えましょうか?』  ま『大丈夫!』
天『設定変えましょうか?』  ま『自分で触るから大丈夫!』
天『DPPでRAW編集できないですよ』  ま『(ゲッ)なんとかなるから大丈夫!』
・・・とまぁ、言い切って撮りはじめましたよ。

最初の方はシャッター押すだけで、撮れた様な顔してましたが、そのうち、さりげなくF値はどうやって変えるのかしら~、ピントはどうやって合わせるのかしら~など超基本的なことを小出しに教えてもらい、
でも、撮った写真の確認などはその場でしていませんでした。さて、その結果は・・・

以下、α sweet digital + ミノルタ AF 24mm F2.8 使用です。 

1.jpg
少しずつ紅葉が始まっているようです。

2.jpg
赤と青の仁王様に守られた『仁王門』 紅葉していると、まさに素晴らしい絵画を見ているような
錯覚を起こす門です。まぁ緑でも朱色が映えてこれはこれで美しいと思いますが・・・

3.jpg
これはなんとなく撮った池ですが、編集していてびっくりした写真! なんて緑が濃いの~!
カメラやレンズによってやはり違いがあるのですね。

4.jpg 
灌頂堂(鎌倉時代・国宝) 
古いお堂と緑のもみじがとても良く似合います! ここで何枚撮ったことか・・・

5.jpg6.jpg
少々登りにくい石の階段を登っていくと、次々とお堂や塔が現われます。
この五重塔は平成十年に修復されたものなので、ちょっと浮いていますが、きっと100年くらいで
回りに馴染むのでしょうね。

7.jpg
さて、本格的に奥の院目指して登りますか~!エイエイオー!

8.jpg9.jpg
こんな階段をひたすら登ります。 最初は途中でこんなコケなんて撮る余裕もあったり・・・

11.jpg10.jpg
ふと横を見ると遥かしたの方に街が見えます。 タブーは後を振り返ること・・・でもやってしまい
ました。ひぇ~コワ~い!
しかも、前日からの筋肉痛もかなり出てきて足腰が限界です。息も上がってきました。
いくら登っても登っても見えてこない奥の院。

たまははさんはもう上に着いちゃったかな・・・

またまたイメージ図
12.jpg 『もう・・・あかん』

最後の方はもう写真を撮ることも出来ず、ひたすら前の階段だけを見つめて登りました。

そうしたら・・・
13.jpg
奥の院横の展望台の土台です。建てた職人さんはこれをどうやって運んできたんだろう・・・
昔は階段も整備されて無かっただろうな。

14.jpg
は~い到着!

展望台でわたし達を出迎えてくれたのは・・・
15.jpg
ご神体! なんとかお顔を撮りたくて追いかけましたが逃げられてしまいました。

16.jpg 
展望台から見下ろすと小さく道路や家が見えます。 しばらく休憩してから同じ道を通って下山です。

またあの急な階段を降りるのか・・・

ここでカメラを交換して元通りの持ち主へ。

ここからは EOS kiss N + TAMRON28-75

17.jpg 
灯篭に手を突っ込んで撮った写真。ちょっと遊んでみました。ノーファインダーです。

18.jpg
古い木造のお堂背景に緑の葉っぱを重ねてみました。

19.jpg
最初に撮った池です。違いがかなりありますね。

20.jpg
苔むした萱葺屋根に写る夕日・・・

21.jpg
室生寺を出たところにある太鼓橋で見つけたトンボくん。 夕日とトンボを重ねようと思ったけど、
なかなか上手く行きません。 そうしたら、横で師匠も同じようなショット狙ってました。(笑)
 

さて、ここから奈良駅まで戻り、急いで京都に行かなくてはなりません。
なぜ3人は急いでいるのでしょうか・・・つづく

 

三都ものがたり その壱 ~神戸編~
三都ものがたり その弐 ~京都の夜編~
三都ものがたり その参 ~奈良飛鳥・長谷寺編~



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。